教育・育成制度
Education & Training

育成・教育への想い
ミズノマシナリーでは、社員一人一人がイキイキと働く環境作りを行うべく、「育成・教育」に力を入れています。入社後の新入社員育成プログラム、配属後行われるOJT、そして、より専門業務を習熟する中堅社員と3ステップにて行います。人事評価にも関しても年2回行っており、新人からベテランまで公平な評価となるような体制を敷いています。ミズノマシナリーの育成プログラム
新入社員育成プログラム ※対象:入社1~3年以内

テーマ「他部署のメンバーとの関係を深める」
4カ月間の新入社員育成プログラムでは、社内・社外研修を通して機械加工の専門知識・技能の習得ができるだけでなく、社内インターンシップ制度を通して全部門の仕事を学び、社員との交流を深めることができます。 月2回(全11回)の外部研修にて「ビジネススキル」をマスターするなど、社会人としての基本を学んでいきます。スキルアップ研修(OJT) ※配属後よりスタート

テーマ「業務に関する研修を通して、会社と共に成長する」
全社員に対し指導者を1人ずつ任命し、指導者が指導対象者の職業能力の開発・向上や、その他の職業生活に関する相談に応じ、必要な助言やその他の援助を実施します。 また、毎年4月には、1年間の「教育・環境計画書」を作成し、以下を含む研修を通して、ミズノマシナリーを牽引する社員へと成長していきながら、自身の技術・スキル等のレベルアップを図っていきます。- 機械加工や品質管理に関する技術力向上のための研修
- 内部監査員の養成/維持研修やリーダー研修などの管理能力向上のための研修
- Microsoft Officeやその他ITC関連の研修
- キャリアアップ研修や女性活躍推進研修
資格取得支援制度

テーマ「専門職をより極める!全面的に、会社がサポートします」
業務に資するとして会社が認めた以下を含む資格について取得費用の全額補助及び取得祝い金の付与を実施します。 また、「社内認定制度」も実施しており、製造、検査、内部監査、環境保護、法令順守義務等に関する特定業務を行うための資格・力量の認定基準を設けており、その資格・力量の認定者のみがそれらの特定業務の遂行が可能です。- 機械加工の技能検定(国家資格)
- 機械検査の技能検定(国家資格)
- 品質管理(QC)検定
- ITパスポート(国家資格)
- 衛生管理者(国家資格)/安全管理者
- 環境社会(ECO)検定
- 環境法令検定